太平洋セメントグループの未来(CSR長期目標)
■「ありたい姿・目指す方向性(2020年代半ば)」
グループの総合力を発揮し、環太平洋において社会に安全と安心を提供する企業集団を目指す。
■「CSR目標2025」
Ⅰ.災害防止 | ||
目標: | 死亡災害ゼロ | |
目標到達方針: | ①全ての従業員、関係会社従業員、協力会社がPDCAサイクルを自己完結できる安全活動の推進 ②「挟まれ・巻き込まれ」、「墜落・転落」災害撲滅へ向けての職場環境整備強化 |
|
目標到達年度: | 2025年度 | |
対象範囲: | 当社グループ各事業所(含む海外)における従業員、協力会社従業員 | |
Ⅱ.温室効果ガス排出抑制 |
||
目標: | 2025年度までに2000年度比でネットCO2排出原単位を10%以上削減 | |
目標到達方針: | ①更なる資源循環型社会構築への貢献推進
|
|
目標到達年度: | 2025年度 | |
対象範囲: | 当社及びグループ(含む海外)のセメント製造拠点 | |
Ⅲ.ダイバーシティ |
||
目標: | 女性採用比率の向上:Gコース(エリア非限定職)における女性採用比率を30%以上とする。 適正な人材ポートフォリオの構築:女性従業員比率を10%以上とする。 女性管理職登用の推進:新任管理職登用に占める女性割合10%を目指す。 |
|
目標到達方針: | ①適正な人材ポートフォリオの構築にむけて、女性の積極採用(アトラクション)と定着(リテンション)を促進することとし、そのための施策を推進 ②生産性の向上と、多様な人材の能力を最大限発揮できる組織を構築するためにワーク・ライフ・マネジメントを促進することとし、そのための施策を推進 |
|
目標到達年度: | 2025年度 | |
対象範囲: | 単体(出向者含む) | |
2015年5月1日制定 |