● | ピンチはチャンス | ![]() 2~3p (2.1MB) |
---|---|---|
京都大学 学際融合教育研究推進センター特任教授…宮川 豊章 |
||
UFCパネルを用いたトンネル監視員通路補修技術 |
![]() 4~7p (3.5MB) |
|
● | 「U+ウォールⓇ工法」 | |
西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 営業本部上級主幹…山内 健利 | ||
西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 事業開発本部事業開発部事業開発課長…大田 一成 | ||
西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 土木事業本部道路技術部道路技術第二課…乾 友美 | ||
太平洋セメント株式会社 中央研究所第2研究部コンクリートソリューションチームリーダー…石田 征男 | ||
太平洋セメント株式会社 セメント事業本部営業部営業推進グループサブリーダー…江泉 昌俊 | ||
太平洋マテリアル株式会社 営業本部機能性材料営業部新規探索担当部長…安藤 哲二 | ||
● | AIの画像認識によるコンクリートひずみ分布を用いた劣化要因診断 |
![]() 8~11p (3MB) |
太平洋セメント株式会社 中央研究所企画管理部インフラ先進技術チーム…小池 耕太郎 | ||
太平洋セメント株式会社 中央研究所第2研究部コンクリートソリューションチーム…内田 雅隆 | ||
太平洋セメント株式会社 中央研究所企画管理部インフラ先進技術チームリーダー…早野 博幸 | ||
燃えない安心&優れた断熱性を両立する業界初の断熱材 | ![]() 12~15p (4.9MB) |
|
● | EM不燃断熱材Neo「太平洋ヒートロックエコ」 | |
太平洋マテリアル株式会社 営業本部ロックウール営業部…林 一夫 | ||
太平洋マテリアル株式会社 開発研究所ロックウールグループ…杉野 雄亮 | ||
● | 近現代日本におけるセメント美術の歴史[3] | ![]() 16~19p (3.8MB) |
野外彫刻展 | ||
美術史研究者…坂口 英伸 | ||
シリーズ「地質図鑑」57 地形編 | ![]() 20~23p (3.7MB) |
|
● | 地すべり地形(月不見の池) | |
「CEM'S質問箱」第60回 | ||
● | 鉄筋コンクリート(RC)部材のせん断破壊 | |
● | 表1-表4 | ![]() 1・24p (0.5MB) |
● | 地盤工学の不思議な世界 | ![]() 2~5p (3.3MB) |
---|---|---|
東京工業大学 教授…北誥 昌樹 |
||
シリーズ「地質図鑑」56 地形編 | ||
● | リアス海岸(三陸海岸) | |
● | 普通ポルトランドセメント中の少量混合成分増量に関するこれまでの研究成果 | ![]() 6~11p (5.8MB) |
太平洋セメント株式会社 中央研究所第1研究部セメント技術チーム…平野 燿子 | ||
太平洋セメント株式会社 中央研究所第1研究部セメント化学チーム…黒川 大亮 | ||
太平洋セメント株式会社 中央研究所第1研究部長…平尾 宙 | ||
デンカ株式会社 青海工場セメント・特混研究部グループリーダー…森 泰一郎 | ||
東京工業大学 物質理工学院名誉教授…坂井 悦郎 | ||
● | リチウムイオン電池用ケイ酸塩系正極材料の性能向上について | ![]() 12~17p (3.4MB) |
太平洋セメント株式会社 中央研究所第3研究部資源プロセスチーム…山下 弘樹 | ||
太平洋セメント株式会社 中央研究所第3研究部資源プロセスチームリーダー…大神 剛章 | ||
東京都立大学大学院 都市環境科学研究科環境応用化学域教授…金村 聖志 | ||
● | 充填剤の機械化供給システム開発による省力化への貢献 | |
秩父コンクリート工業株式会社 開発部…田口 勝貴 | ||
秩父コンクリート工業株式会社 営業本部営業第2部…鈴木 昇平 | ||
● | 近現代日本におけるセメント美術の歴史[2] | ![]() 18~21p (3.8MB) |
美術素材としてのセメント | ||
美術史研究者…坂口 英伸 | ||
いまさら聞けない規格のはなし/その15 | ![]() 22~23p (1.4MB) |
|
● | JIS R 5213フライアッシュセメント |
|
● | 表1-表4 | ![]() 1・24p (0.4MB) |