ホームサステナビリティサステナビリティトピックス

サステナビリティトピックス


2025年04月01日 サステナビリティ PDF「太平洋セメントグループ人権方針」およびグループとしての購買基本方針、サプライヤー行動規範を策定
2025年03月28日 サステナビリティ PDFセメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途における利用に向けた取り組みを開始
2025年03月27日 サステナビリティ PDF【お知らせ】サステナビリティ説明会資料
2025年03月12日 サステナビリティ PDF新卒初任給等の引上げについて
2025年03月10日 サステナビリティ PDF3年連続「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定
2025年03月10日 サステナビリティ PDF大学生や高校生への留学支援に対し紺綬褒章を受章
2025年02月28日 サステナビリティ PDF「DBJ(株式会社日本政策投資銀行)環境格付」において9回連続で最高ランクの格付を取得
2025年02月18日 サステナビリティ PDF「マルチステークホルダー方針」策定について
2025年01月06日 サステナビリティ PDFESG投資の代表的指標「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」の構成銘柄に選定
2024年11月29日 サステナビリティ PDF統合報告書「太平洋セメントレポート2024(英語版)」発行
2024年10月02日 サステナビリティ PDFDACCUSによるカルシウムカーボネートコンクリートの実用化に目途
2024年09月27日 サステナビリティ PDF統合報告書「太平洋セメントレポート2024(日本語版)」発行
2024年09月26日 サステナビリティ PDF川崎臨海コンビナート地区におけるCCS事業検討の連携開始について
2024年09月05日 サステナビリティ PDFカーボフィクス®セメントを使用した車道統一型インターロッキングブロックと地先境界ブロックが公共工事に採用
2024年09月04日 サステナビリティ PDF「先進的CCS事業(二酸化炭素の分離回収・輸送・貯留)に係る設計作業等」の受託について
2024年08月29日 サステナビリティ PDF福島県浪江町大規模酪農施設の管理運営への参画が決定
2024年08月06日 サステナビリティ PDFカーボフィクス®セメントを使用した低炭素型の積みブロック(スプリットンブロック)を公共工事で初めて採用
2024年07月31日 サステナビリティ PDF令和6年能登半島地震 災害廃棄物(木くず)の受入れ開始について
2024年07月30日 サステナビリティ PDF生コンスラッジを「カーボキャッチ®」技術に適用し、低炭素型コンクリート舗装を実証施工
2024年07月24日 サステナビリティ PDF廃コンクリートとCO2からできるカルシウムカーボネートコンクリートブロックの製造技術を開発
2024年06月28日 サステナビリティ PDF米国CalPortland CompanyによるSolidia Technologies社との特許ライセンス契約の締結について
2024年04月03日 サステナビリティ PDFCO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン®)の実証試験を開始
2024年03月06日 サステナビリティ PDFCDPによるサプライヤーエンゲージメント評価において、最高評価の「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に選定
2024年02月29日 サステナビリティ PDF「DBJ(株式会社日本政策投資銀行)環境格付」において8回連続で最高ランクの格付を取得
2024年02月06日 サステナビリティ PDF環境先進的な取り組みと透明性により、CDP気候変動において「Aリスト」(最高評価)に2年連続で選定
2024年01月22日 サステナビリティ PDF「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」に参画
2023年11月30日 サステナビリティ PDF統合報告書「太平洋セメントレポート2023(英語版)」発行
2023年09月29日 サステナビリティ PDF統合報告書「太平洋セメントレポート2023(日本語版)」発行
2023年09月07日 サステナビリティ PDF「プラチナくるみん認定」取得について
2023年08月07日 サステナビリティ PDF「カーボンニュートラルモデル工場」構想の検討に着手
2023年08月02日 サステナビリティ PDF「令和 5 年度 先進的 CCS 事業(二酸化炭素の分離回収・輸送・貯留)の実施に係る調査」の受託について
2023年07月25日 サステナビリティ 「生物多様性のための30by30 アライアンス」と「経団連自然保護協議会」に加盟PDF
2023年07月14日 サステナビリティ 埼玉県ならびに埼玉県日高市との「循環型社会の形成の推進及び災害廃棄物の処理に関する協定」締結についてPDF
2023年05月09日 サステナビリティ 「カーボンニュートラル袋」を関東地区全てで導入PDF
2023年03月15日 サステナビリティ 当社連結子会社のCalPortland Companyがホワイトハウスにおいて開催された協議会にセメント業界の脱炭素化を先導する企業として参加PDF
2023年03月15日 サステナビリティ CO2をフレッシュコンクリートに固定化する製造システム「カーボキャッチTM」の開発に成功PDF
2023年03月10日 サステナビリティ 「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定PDF
2023年03月08日 サステナビリティ 本邦セメント業界初のトランジション・リンク・ローンによる資金調達を実行PDF
2023年02月09日 サステナビリティ サステナビリティ経営の強化に向けて「サステナビリティ推進部」を新設PDF
2023年01月20日 サステナビリティ 世界経済フォーラム「産業クラスターのネットゼロ移行イニシアティブ」への川崎市の加盟に賛同PDF
2022年12月13日 サステナビリティ 環境先進的な取り組みと透明性により、CDP気候変動において「Aリスト」(最高評価)に選定PDF
2022年12月12日 サステナビリティ ESG 投資の代表的指標「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」の構成銘柄に9年連続で選定PDF
2022年10月31日 サステナビリティ 埼玉工場における廃熱発電設備の稼働についてPDF
2022年09月20日 サステナビリティ CO2吸収・硬化セメント系材料「カーボフィクスセメント」の開発に成功PDF
2022年09月09日 サステナビリティ CO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン)の実証機建設に着手PDF
2022年05月31日 サステナビリティ 「国連グローバル・コンパクト」への参加についてPDF
2022年03月24日 サステナビリティ 太平洋セメントグループ「カーボンニュートラル戦略2050」の技術開発ロードマップおよび2030中間目標を設定PDF
2022年03月24日 サステナビリティ (資料)太平洋セメントグループ「カーボンニュートラル戦略2050」PDF
2022年03月18日 サステナビリティ セメントCO2由来の合成メタンの都市ガス導管による供給も見据えたメタネーション事業の実現可能性調査開始PDF
2022年02月28日 サステナビリティ 「DBJ(株式会社日本政策投資銀行)環境格付」において7年連続で最高ランクの格付を取得PDF
2022年02月04日 サステナビリティ セメントキルン排ガスからのCO2分離・回収、有効利用実証試験設備完成PDF
2022年01月28日 サステナビリティ 「CO2回収型セメント製造プロセスの開発」がNEDOグリーンイノベーション基金事業に採択PDF
Copyright© TAIHEIYO CEMENT CORPORATION All Rights Reserved.
ページのトップへ戻る